18歳で旅立った息子への想い

2014年4月就職してわずか50日でこの世を旅立った 知的障がい、発達障がいを持つ息子が少しでも
報われる事を祈る母親の日記です。 深い悲しみは癒える事はありませんが、今を生きています。
2016年5月20日亡くなって3回忌を迎えました。心の整理は尽きませんが
少しづゝ思いを吐き出せたら……

2025年5月20日で航が亡くなり11年目となります。心安らかにいる事を願っています。

富士機工株式会社の不誠実な対応について

富士機工株式会社の不誠実な対応について

画像は富士機工株式会社へ入社当日の写真です。

航が就職入社するに当たって
私は2014年3月26日に
亡き次男航の障がいの特徴について
富士機工株式会社に説明に行きました。

担当者2名との面談は30分強だったかと
メモを取っていたので
裁判においてメモの提出を求めた所
びっくりする事実が
私が説明した事についてのメモが
たったの36文字....と言う事実

亡き次男航の障がいの特徴が
たった36文字で他者にちゃんと伝わるのだろうか?
とても疑問です。
担当者が私の話を真摯に聞いてくれていたのか....

メモの少なさからも
航の障がいについて
会社がちゃんと理解していないと
私は確信しています。

その事について
大変憤りを感じております。
会社して、担当者として
人の命の重みをどう考えて居るのか?
この裁判で真実が明らかになる事を
強く願っております。



同じカテゴリー(母の願い)の記事
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
富士機工株式会社の不誠実な対応について
    コメント(0)