
Blogをご覧くださり
応援ありがとうございます
2017年 8月20日は39回目の月命日です……
昨夜は亡き愛する息子 航の部屋で
弁天島の花火大会を鑑賞しました…
きっと航もそばで見ていたかな……
画像は10年前の2007年7月29日の
中日新聞の朝刊に掲載された記事より
航が小学校6年生の時に
第46回 中日海洋エクスカーションに
参加させて頂きました。
中日新聞本社が中部9県
70市の小学生413人を招待し
豪華客船 にっぽん丸で
1泊2日の航海をしながら団体生活の
ルールを学ぶ企画
学校長推薦の児童がほとんどの中で
当時の舞阪小学校の校長先生は
全ての児童にチャンスを与えて下さる
くじ引きで代表を選んで下さりました。
人間は皆 平等と言う考えの上では
優秀な子供だけが選ばれるのも
おかしな話だと……
航には軽度知的障がいと
発達障がいがありましたが
私は色々な体験をさせたいと
思っており、良いチャンスに
恵まれたと思います。
私が見るに
他校の乗船したお子さん達は
いかにも、優秀な感じでしたが……
航本人も何の不安も無く
1泊2日の豪華客船の旅を
満喫して来たようでした。
「お友達からメルアドをもらった」と……
私は小学生でメルアドがあるのか……
とびっくりした事を思い出します
障がい者にとっての「障害」とは
生きにくさを感じる事が
「障害」なのでは
無いでしょうか……
素晴らしい体験が出来た事
とても感謝しております。
誰にでもチャンスが与えられる
社会になる事を願っております……
今後もこの裁判において
温かいご支援・応援を
よろしくお願い致します。