18歳で旅立った息子への想い

2014年4月就職してわずか50日でこの世を旅立った 知的障がい、発達障がいを持つ息子が少しでも
報われる事を祈る母親の日記です。 深い悲しみは癒える事はありませんが、今を生きています。
2016年5月20日亡くなって3回忌を迎えました。心の整理は尽きませんが
少しづゝ思いを吐き出せたら……

2025年5月20日で航が亡くなり11年目となります。心安らかにいる事を願っています。

食べれなかったハンバーグ

ハンバーグ



ブログをご覧くださり
応援ありがとうございます

富士機工障がい者自死裁判において
温かいご支援心より感謝申し上げます

通勤途中に亡くなった
2014年5月20日のお弁当は
ハンバーグでした。

通勤バッグは弁天島の駅のベンチに
遺されていたようで……
お弁当も手付けず……

今でも、最期はどんな気持ちでいたのだろう……と
考える度に
胸を締め付けられるおもいです。

しかしながら、遺された私達は
生きていくしかありません
辛く悲しい気持ちに蓋をして……

辛い、悲しいと嘆いていても
愛する息子 航は戻る事も無い

「元気?」と聞かれる度に
返答に困るが、「何とか元気」とつくり笑顔で
さらりと流す

全く笑わない訳でもなく……
心から笑っていいものか……と自分自身に
問いかけながら

支えて下さる皆さまのおかげで
生きるエネルギーをいただいております。

ありがとうございます。

ハンバーグありがとう。
家族で美味しく頂きました。

自分自身も決して楽では無いのに
私達の事を思ってくれる
あなたの優しさ忘れません。

人と言う字がお互いを支えているのと同じ
人は支え合って生きるのが
本来の姿だと思いますが

富士機工株式会社(ジェイテクト)はいったいどんな
会社なのでしょう

ひとりの無責任な行動が
会社のイメージを崩すのです

1人、1人の社員の命の
重みを大切に出来る会社が
これからは生き残り

発展するのだと私は考えます


同じカテゴリー(息子(航)について)の記事
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
食べれなかったハンバーグ
    コメント(0)