
Blogをご覧下さり
応援ありがとうございます。
先日の証人尋問の時に
富士機工側の弁護士が
主人の尋問中に
「航さんは普通高校でしたよね」
「航さんは普通高校でしたよね」と連呼した
私には航が努力して県立高校に進学した事を
否定されているように聞こえました
普通って何?
障がいがある子供達の選択肢は
特別支援学校しかないのでしょうか?
ご意見があればお願い致します。
普通と言う言葉についてあらためて
調べてみると
かなり多くあり普段から目にしているさま と
普通の反対は
希少 : 極めて少なく普段は目にする機会がないさま
奇抜 : 普通でない要素があるさま
異常 : 普通一般と異なるさま
特別 : 他の多くと際立って異なる部分があるさま
富士機工側の弁護士の言葉に
とても心を痛めつけられました
しかし、私の心の傷何て
航の辛さに比べれば大した事ないと……
障がいがある事が普通と違って
異常と思われるのは……
障がいに対する差別や偏見が未だなくならない
理由の1つかと
同じ人間なのに
今後もこの裁判において
温かいご支援・応援をよろしくお願い致します。
タグ :障がい者