18歳で旅立った息子への想い

2014年4月就職してわずか50日でこの世を旅立った 知的障がい、発達障がいを持つ息子が少しでも
報われる事を祈る母親の日記です。 深い悲しみは癒える事はありませんが、今を生きています。
2016年5月20日亡くなって3回忌を迎えました。心の整理は尽きませんが
少しづゝ思いを吐き出せたら……

2025年5月20日で航が亡くなり11年目となります。心安らかにいる事を願っています。

空を見上げて大切なことに気づく…

夕方の空



Blogをご覧下さり
いいね!シェア応援ありがとうございます。

心配された台風も熱低に変わり
今日は残暑が厳しかったですね;^_^A

亡き息子の部屋から見えた夕方の空

今日は仕事帰りに本屋に立ち寄り、目に止まった本があったので…
空を見上げて大切なことに気づく100の言葉
宮永千恵 さんの本には色々な空模様の写真と
著名人の言葉が…
私には孔子の言葉が心に響きました。

人間は逆境において人間の真価を試される。
人生の達人は逆境を楽しみ、順境もまた楽しむのです。 と

現在、裁判において
富士機工株式会社は私達遺族に対して大変不誠実な対応です。

愛する息子をある日突然、失った母親として
とても憤りを感じる毎日です。
しかし、1番辛く、苦しい思いをしたのは、
自ら18歳の命を絶った息子、航です…

彼の辛さに比べれば、私の苦しみや辛さなど
比べものならない、ちっぽけなモノと思い
日々を過ごしております。

息子の無念が少しでも晴れる日が来る事を
毎朝、仏壇に手を合わせて願っている母です。

タグ :孔子裁判

同じカテゴリー(ご協力お願い致します)の記事
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
空を見上げて大切なことに気づく…
    コメント(0)