相模原事件から1ヶ月過ぎて…

ゆっか

2016年08月31日 21:32


8月、夏休みもあっと言う間に過ぎましたね…
新学期早々にいじめによる中学生の自殺
ニュースに心が痛みます…

この所、中日新聞で相模原事件の記事の連載があり
拝読させて頂いております
乗り越える 相模原事件

意見 排除より共有
東京大准教授 熊谷 晋一郎 さん の言葉

一緒に社会を支えよう
福祉法人理事長 竹中 ナミ さん の
障がい者を何もできない守るべき存在と決め付けず、
何が出来るのかを見つければ、
一緒に社会を支える側に回ってもらえる。
との意見に私もおっしゃる通りかと…

無知は差別を生む
漫画家 山本おさむ さん の
重い障がいのある人であれ、寝たきりの高齢者であれ、
人は生きていること自体に価値がある。
それが社会の共通認識だ。と

相模原事件では殺害された障がい者方の
名前が掲載されないなど
色々と考えさせられる事があります。

障がい者に対する
差別や偏見が未だ根強いと私自信感じるところもあり
私自信、複雑な心境です…


いじめによる自殺のニュースがあり
私が思う事としては
生きていると色々な事があり
生きている事自体が辛くなることもあるかと
(私自信も実際に思った事があるので…)
しかし、世界中にたった1人しかいない自分自信を
労わり大切にして下さい。と
1人で辛さを抱えている人がいたら伝えたいです。

あなたの代わりはいないのだから…


関連記事